「ビデオ上映&講演・意見交換会」のお知らせ
	活動を始めて3年目。2020年度の活動発表を兼ねた上映会&講演・意見交換会を開催します。
	土地の記憶、長く暮らす方々の生活の記憶に触れることが、まちへの理解や愛着を深め、新たな交流を育み、未来のまちづくり・コミュニティづくりに有意義だと考えています。
	三密を避ける対策を行いながらビデオの上映&講演会を行います。
	お誘いあわせのうえ、お気軽にご来場ください。
	日時:2021年2月13日(土)10時~16時
	場所:月島区民館(入場無料)
	10:00~13:45 「佃島百景」 「月島百景」 ビデオ上映
	[佃島百景] 江戸時代から続く歴史と伝統が息づく佃ならではのオーラルヒストリー(口述歴史)
	 [月島百景] 月島、勝どき、晴海などに関する生活の記憶
	[上映開始時間]10時~、11時~、12時~、13時~
	        (各45分程度。二部屋に分かれてそれぞれ4回上映します)
	14:00~16:00 芝浦工業大学 志村秀明教授 講演、意見交換
	◇ 「身近な生活環境とオーラルヒストリー」
	◇ 「オーラルヒストリーによる生活文化の発信」
	◇ 「意見交換会」動画の感想、活用等についてご意見をいただきます
	※内容が予告なく一部変更になる場合がございます
	【ご注意】
	・会場内ではマスクの着用をお願いします。
	・入場時に非接触型機器で検温後、受付をお願いします。
	・暖房はございますが、換気のため窓をあけます。あたたかい格好でお越しください。
	 ※新型コロナ感染拡大により月島区民館が使用不可となった場合は、中止の旨を当ホームページにて掲載します。お越しいただく前にご確認ください。
	
	お問い合わせ・主催:
	一般社団法人  和のたしな美塾  代表:宮本季依
	メールアドレス:info@wanotashinami.org
	ホームページ:tsukishima100.com
	協力:
	芝浦工業大学地域デザイン研究室
	月島長屋学校
	月島四之部西町会
	ポケット・クリエイション
	(一社)中野オーラルヒストリークラブ
	









