昭和28年生まれで履物店「あづまや」の四代目店主・楠さんが家業を継いだのは二十歳頃。父の早逝がきっかけになったそうです。「子どもの頃からそばで見ていたから教えられなくてもできた」そうです。 動画の後半には、当活動の代表・宮本が買い求めた草履に鼻緒をすげる作業を…
履物「あづまや」の四代目店主・楠さん(昭和28年生まれ)のお父さんは、もちろん三代目ということになりますが、趣味が高じて、東雲に釣具屋・釣船屋も営んでいました。月島の人も東雲まで足を運んで、主にハゼ釣りを楽しんだそうです。 (さらに&hellip…
西仲通り商店街の三番街と四番街の境目の交差点にある履物店「あづまや」の四代目店主・楠香一さん(昭和28年生まれ)の小学生の頃の記憶です。お店から一本、月島川寄りの路地には手焼きのおせんべい屋さん、アイスキャンディ屋さん、そして、もんじゃを食べられる駄菓子屋さんがあ…
楠香一さん(昭和28年生まれ)の小学生時代、好きでよく通ったわたし公園(わたし児童遊園)からは隅田川に降りることができ、そこで魚を捕り、わたし公園では土を固めて作った"土だんご"をぶつけ合って遊んだ、という思い出です。遊びの話を思い出すときは、…
楠さんの小学生時代の思い出。楠さんのお父さんは、履き物屋とは別に東雲(しののめ)で釣り道具・釣り船屋も営んでいました。そのこともあって、友達とよく遊びに行っていたそうです。当時、東雲はまだ草むらで、そこで見つけた弱ったシラサギを学校に持ち帰ったり、オオト(トノサマ…
「僕たちが子どもの頃は月島には緑が少なく、今ほどセミがいなかった」。楠さんたちは勝どきから都電に乗って、日比谷公園にセミ捕りに出かけました。そして、そこでちょっとしたハプニングが…。大らかな空気が流れる時代の、夏の思い出です。 (さ…
昭和28年生まれの楠さんの小学生時代の記憶です。娯楽が少なかった時代、人々は映画に夢中になりました。楠さんが通っていた月島第一小学校で行われた映画大会。子どもたちは映画はもちろん、普段は入れない夜の学校を探検することが楽しみだったようです。 そして、西仲通り商…
かつてウナギの名所だった月島川には、多くのだるま船(運搬船)が停泊しており、その船の中で生活している人もたくさんいたそうです。 楠さんのおじいさんが船を持っていて、そうした人たちと交流があったというのも月島人らしい一面です。 (さらに&hel…
西仲通り商店街の四番街と三番街の交差点にある趣味のお履物「あずまや」四代目店主、楠さんのお話です。楠さんがこの仕事を引き継いだのが昭和40年代の終わり。その頃は男女ともにお客さんが多く、下駄屋や草履などの履物もよく売れていたそうです。その後、中国をはじめとする輸入…
トップページに戻る